
子供と過ごす時間がほしい

夜勤業務があって体力的にきつい

看護系大学院で勉強したい

クリニックで働いてみたい
このようにライフスタイル、学業と両立やキャリアアップに合わせて職場環境を変える
ために転職は有用な手段です。
看護師資格は他の業種に比べ、転職先も多く自分のライフスタイル、キャリアアップに
合わせた選択が可能です。
ここでは、プライベートを充実させながら働ける職場についてご紹介していきます。
プライベート充実のための転職5選
1.クリニック
メリット
転職するクリニックによりますが、日勤業務で日曜休みが多く、平日の午後に休診に
なっているクリニックもある総合病院に比べ、スタッフ人数が少なく、連帯感を持っ
て仕事ができる
委員会、看護研究はないことが多い
デメリット
総合病院に比べ、医師が個人経営しているところが多く、医師の思考がそのまま
クリニックの理念や経営になっている
☞医師の目指す理念が合わなければ、個人クリニックで働くことは困難になる
クリニックによっては経費削減のため、限られた物品で看護を実践することがある
☞総合病院では当たり前のように揃っていた物品や機械がないことがまれにある
2.検診バイト

メリット
採血、血圧測定など各ブースに分かれて、単純作業の繰り返しになる
プライベートの予定を組みやすい
定時に終わることが多い
デメリット
単純作業が多く、流れがゆっくりしているため、急性期で働いていた経験がある
場合は物足りなさを感じることがある
3.派遣看護師
メリット
サービス残業がない
プライベートの予定を組みやすい
職場の人間関係に巻き込まれにくい
派遣先の業務内容を派遣会社の担当者に相談しながら決めることができる
日本中どこでも働くことができる
→旅行先で老人保健施設などの看護師業務の仕事をすることができる
夜勤専従看護師は給料が高額
→月に10日間で生活できる十分な金額を稼ぐことができる
→高額な夜勤専従看護師で貯金を貯め、海外留学、国際看護師を目指すことが可能
※国際看護師とは海外で活躍する看護師のことです。外国で看護師として働いたり、医療ボランティアとして活動したり、多様な働き方があります。
デメリット
正社員ではないため、社会保険がない
経験が浅い看護師では派遣先の業務内容では困ることがある
同じ職場で働き続けることができない
4.訪問入浴サービス
自力でお風呂に入れない・自宅の浴室では介助しにくいといった方が利用されるため、実際には要介護度4~5の方が多くなっています。
訪問入浴での看護師としての業務は、健康状態の確認と「入浴しても可能であるか」の判断が主な仕事になります。
メリット
プライベートな予定を組みやすい
看護師としてのブランクがあっても業務しやすい
訪問看護師を目指す看護師におすすめ
1日の訪問件数が決まっているので定時に業務が終わることが多い
予定外の業務が発生しにくい
日勤のみで夜勤はない
デメリット
医療処置が少ない
安全に入浴介助するために、浴槽の運搬や片付けなど力仕事となるので体力が必要
交通渋滞などがあるとスケジュールが遅れる場合がある
5.介護老人保健施設
入居者さんの健康管理が主な仕事です。
介護老人保健施設の看護師の役割は医療的ケアやADLの維持・改善に向けたサポートになります。
メリット
病院と同じ勤務形態で働くことができる
継続看護ができる
在宅復帰を目指す支援をすることができる
デメリット
他職種との調整力が必要
医療行為が少なく、物足りなさを感じることがある
転職サイトの紹介
1.ナースパワー人材センター
業界最大の全国15営業拠点と10万名の看護師が利用する信頼と実績のある看護師紹介会社です。
全国の求人先も40,000件以上となっており、目的やスキルアップに合わせて転職先を相談できる人材センターです。
2.セレジョブ看護
多種多様な看護師求人を保有
セレジョブ看護は、日勤のみ、終業が早い、年収500万円以上、休日が多い等の多種多様な求人がある。
サポート人数を制限した懇切丁寧な転職サポート
採用担当者の目を惹きつけるポイントを熟知しているプロが履歴書の書き方から面接対策まで懇切丁寧なサポートがある。
あなたの「したい」を見つける
転職に関する数々の“したい”を見つけてきた採用のプロが悩み希望等をヒアリングして、“したい”を見つけます。
3.NURSE NEXT
本気で転職を希望されている方を優先するために、成功率98%以上の実績を誇ります。
新しい経験をして成長したい!
- 他の科目の経験を積んでキャリアアップしたい
- 忙しい病院で、教えていただく時間がないので、基礎教育してくれる病院で経験をつみたい
- 先進的な看護を行っている病院で勉強をしたい
給与に不満、給与アップしたい!
- 役職が詰まっていて、昇進もできず、給与が上がらない。
- 他医療機関と比べて、給与が安い。
- 夜勤にも入りたいけどなかなか入れてもらえない。
産休・育休からの復帰したい!
- 産休からの復帰で、子供もいるので長時間働けないし、夜勤もできない
- 子育てが終わり復帰したいが、10年近いブランクがあるので不安
I・Uターン
- 実家にいる親の介護が必要になり、やむえず再就職先を探すことになった
- 都心部の学んだことを地方・地域医療へ役立てたい
ナースネクストはカンタンなやりとりで「効率的」に転職の支援と「依頼者からの情報」
を元に支援活動をしてくれるので転職したいと考えている方は安心して依頼できます。
4.マイナビ看護師
・日本最大級の看護師求人・転職サイト
・全国に展開する拠点で、プロのキャリアアドバイザーが病院・施設・クリニック・介護施設・訪問看護ステーション、企業に毎日のように足を運び、最新の求人募集情報を提供している。
・院内の雰囲気や産休・有給、の取得実績、看護体制までしっかり確認し、転職を考える看護師の理想の職場に入職できるようキャリアアドバイザーが最大限のサポート体制がある。
まとめ
プライベートを充実させながら働ける職場についてご紹介していきました。
いかがだったでしょうか。転職したい施設はありましたか。
どこに転職するにも、基本となる卒後の基礎教育を受け、看護師としての経験を
積んでいれば、自分のライフスタイル、キャリアに合わせて、いつでも転職する
ことができます。
また、キャリアアップしたい方はご紹介している転職サイトで相談してみると
キャリアアップできる転職先に出会えるかもしれません。
今は転職が必要なくても、結婚、出産、介護を機会に転職せざるを得ないことが
でてきます。
その時に転職先に困らないためにも、現在働いている病院での知識、スキルを磨いて、
取得できる資格を取得することは看護師としての武器になります。
この武器が近い未来の皆様の転職に役立つことがありますので、日々の看護師業務
を頑張っていきましょう。
コメント