【看護師 資格取得】呼吸療法認定士

スポンサーリンク
看護師 資格取得
スポンサーリンク



呼吸療法認定士ってどんな資格なの?

どうやって呼吸療法認定士になるの?

看護師の国家資格にプラスアルファの資格として呼吸療法認定士の資格があります。

呼吸器科に勤務している看護師に限らず、看護をしていく上で活かすことのできる資格の一つです。

呼吸療法認定士の資格を持つことは、スキルアップはもちろん転職・給与アップにも役立ちます。

呼吸療法認定士の受験資格や資格取得までの流れを解説していきます。

スポンサーリンク

呼吸療法認定士とは?

呼吸療法認定士とは、呼吸療法に関する専門的な知識・技術を習得した医療専門職の資格です。
呼吸療法を行う医療チームのレベルアップを目的として、日本胸部外科学会・日本呼吸器学会・日本麻酔科学会が合同で資格の認定制度を設立しています。

3学会が共同で、呼吸管理を行える医療人材のレベル向上と維持のために資格として認定することになりました。

海外では呼吸療法士は国家資格となっています。

将来に期待できる資格です。

呼吸療法認定士の役割

役割としては「呼吸療法の的確な実施とそれに使用する機器の管理」です。
呼吸療法の専門家として人工呼吸・酸素療法・吸入療法を実施したり、使用する医療機器の管理を行います。

呼吸療法認定士を活かせる部署

一般病棟

ICU

外科病棟

呼吸器科病棟

救命救急センター

リハビリテーション科

臨床工学部

など、様々な部署で呼吸療法認定士の資格を活かすことができます。

呼吸療法認定士 受験資格

呼吸療法認定士 受験資格


実務経験2年以上の看護師・理学療法士・作業療法士・臨床工学技士
実務経験3年以上の准看護師

病院や施設などで勤務経験がある人などが挑戦する資格試験です。

呼吸療法認定士の資格取得するためには?

学会で定められた講習会に参加して試験の受講資格を得て、試験に合格・申請する必要があります。
学会に加入する必要はなく、会員でない場合でも呼吸療法認定士の資格を取得することができます。

講習会の参加資格

認定講習会を受けられる資格
  • 正看護師:実務経験2年以上
  • 准看護師:実務経験3年以上
  • 理学療法士:実務経験2年以上
  • 作業療法士:実務経験2年以上
  • 臨床工学技士:実務経験2年以上

上記の対象者で、かつ受講申し込み時から過去5年以内に、認定委員会指定の学会や講習会に出席して12.5点以上の点数を取得している必要があります。
受講を申し込む時には点数の証明とするため、学会や講習会の受講証・修了証の写しを添付しましょう。

2日間の講習を受けると、認定試験の受験資格を得られます。
また講習会を受けてから3年以内であれば、どの年度の認定試験でも受けることが出来ます。

認定試験

試験に合格して申請手続きを済ませることで、呼吸療法認定士として登録されます。

更新手続き

呼吸療法認定士の資格を保持し続けていくためには、5年ごとの更新が必要になります。

資格の更新には、「講習会への出席・講演」「委員会が認める学会への出席・発表・講演」「学術論文の発表」「委員会が主催する更新のための講習会への参加」「委員会が実施したアンケート調査への回答」などの活動によって、50点以上のポイントを取得する必要があります。

呼吸療法認定士の資格取得  過去集の紹介

アステッキ 医療系資格試験教材

再現過去問題集の特長

試験では、過去問が公開させれてません
アステッキ社は、毎年、試験を受験された購入者様に情報提供キャッシュバックキャンペーンを行い、試験情報を提供しています。


再現過去問集は、この長年、再現・蓄積した過去問題情報を元に、今年度出題が予想される問題の傾向を専門スタッフによって分析、編集した問題集です。


また、解説集に非常に力を入れており、全問題に詳しい解説があります。

アステッキ社の商品はシェア率30〜50%を獲得しています。

eラーニング講座の特長

「eラーニング」は、忙しい方でも資格取得できるオンライン資格講座です。
受験者の共通の悩みは「時間がないこと」「公式テキストが難しくでわかりにくい」です。

eラーニング講座は、これらの悩みを解決したため、急成長しています。


【時間がなくてもOK】スマホ・PC・タブレットで学べるため、忙しい医療関係者の方に向いています。
コンテンツ主体の講座なので、わかりやすいと評判です。


【格安】無駄を省くことにより、圧倒的な低価格で大手通信講座の5分の1程度の価格となっています。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今後ますます需要の高まる「呼吸療法認定士」の資格を取得し、看護の仕事に役立ててみてはいかがでしょうか。

コメント